水路やほ場では、水生生物や昆虫が暮らせる場所として、地域でビオトープづくりを検討しています。
ビオトープは野生の命とふれあうことが可能となり、その体験を通し学習の場となります。
ビオトープづくりは、地域住民の協力がなければ実現できません。そのことから、地域ぐるみのパートナーシップの実現のきっかけとなり、地域づくりにも貢献すると考えます。
地域河川への魚巣ブロックの設置
魚類の繁殖を促し、より自然豊かな水路へ。
カブト虫がたくさん育つ櫟江(イチエ)神社
ボランティアの方が手入れをすることで、その数が増えます。